セカイラボは、お客様のサービス成功を最優先に考え、この目的を達成するために、
"リーンスタートアップ"※の考え方に基づいて、ソリューションを提供しています。
※リーン・スタートアップとは、最低限のコストと短いサイクルで仮説の構築と検証を繰り返しながら、市場やユーザーのニーズを確かめていく一つの手法です。
システム納品ではなく、サービスの成功を目指し、チームとして開発を進めていきます。
セカイラボは、お客様のサービス成功を最優先に考え、この目的を達成するために、
"リーンスタートアップ"※の考え方に基づいて、ソリューションを提供しています。
※リーン・スタートアップとは、最低限のコストと短いサイクルで仮説の構築と検証を繰り返しながら、市場やユーザーのニーズを確かめていく一つの手法です。
ラボ型開発では、お客様の開発の進め方に合わせて開発を進めます。
※青字部分はモンスター・ラボで請けおう事が可能です。
貴社側の方とコミュニケーションを取りながら、チームとして開発を進めさせていただきます。
各担当が担う役割イメージです。プロジェクトに応じて担当領域を定義します。
プロジェクトマネージャー
Javaエンジニア
フロントエンジニア
日々の密な報告・連絡・相談で、開発進捗を共有いたします。
会議体名称
進捗会議
参加者
コミュニケーター
プロジェクトマネジャー
開催頻度
週一回
事項
進捗報告と質疑応答
開発課題の共有と対応協議
会議体名称
デイリーミーティング
参加者
開発チーム全員
開催頻度
毎日
事項
計画に基づく当日タスク及び課題共有
進捗管理および課題管理は管理ツールで実施
会議体名称
個別会議
参加者
個別会議
開催頻度
随時
事項
プロジェクト中に発生する種々の検討事項への打ち手検討
WEBサービス、アプリ開発に必要な基本技術と最新技術の習得に力を入れています。
言語
Ruby (2.1.5), CoffeeScript, TypeScript, java, swift, Objective-C, C, Sass
バージョン管理
GitフレームワークRails (4.x), Cocoa, Electron
フロントエンド
Backbone.js, jQuery, React
本番環境
EC2
開発環境
Vagrant
リポジトリ管理
GitHubコミュニケーションSlack, Qiita:TeamCICircleCI
サーバ監視
New Relic, Mackerel
エラー監視
SentryDBAWS RDS (MySQL 5.6.x), ElastiCache (Redis 2.6.13)
アプリ配信
独自ツール